情報通信機器のリサイクル(廃棄物処理)取扱一覧
携帯、PHS、データ通信機、
パソコン・プリンタ・コピー機などのOA機器など。
携帯、PHS、データ通信機、
パソコン・プリンタ・コピー機などのOA機器など。
PC本体が1台ずつ作業場に持ち込まれます。
まず外側のカバーをはずし作業に取りかかります。
鉄、プラスチックなどに丁寧に分けて部品を外します。
部品は一つ一つ素材ごとに取り外します。
コネクタ部分を切り離し、基板としての機能を破壊します。
個別認識番号をチェックし、端末1台1台すべて個別に管理されます。
ドリルで穴を開け外側の枠を取り外します。
ニッパーを使って細かい部品まで丁寧に分別します。
ハサミ、千枚通し、ドライバーなど使う道具もさまざま。
最終的に10種類以上に分別され、リサイクルされます。各部品、パーツごとに細かく分別します。



当社では、情報化社会の要望にこたえるためにISO27001(情報セキュリティ)の認証を習得しています。
機密情報の取り扱いと廃棄処理を確実に行うため他工程から完全に独立した「セキュリティルーム」を設置し、
先端の設備により機密情報を安全・確実に処理を行っています。
PCなどのOA機器での取引の流れをご紹介いたします。