社会・環境活動


COPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY INFORMATION最新CSR情報

2025.11.05

関西大学北陽高等学校『企×学協働プロジェクト「刀」』に参画しています

当社は、昨年度に引き続き、関西大学北陽高等学校の1年生を対象に実施される『企×学協働プロジェクト「刀」』に参画しています。

本プロジェクトは、2022 年度から高校教育で必修化された「探究学習」の一環として実施されており、企業との協働を通じて、生徒が実社会の課題解決に主体的に取り組むプロジェクトです。
生徒は自ら調査・分析・提案をおこない、プレゼンテーションまで一貫して取り組みます。

今年度は、27の企業・団体が参画しています。
生徒は各企業とのマッチングを経て、チームごとに提示された“課題”に対する解決策を検討し、翌年3月に実施される成果発表会に向けて活動を進めます。

当社は、3チーム12名の生徒と協働し、『未来を支える"産業廃棄物処理業”の魅力を伝えるには?広報コンテンツをつくろう!』という課題を提示しました。
「地球にありがとうを伝える企業」を経営理念に掲げる当社は、循環型社会の実現を目指し、廃棄物ゼロに向けたリサイクルサービスを展開しています。

今回の課題は、
・産業廃棄物処理業に対する社会の理解・関心・協力を促すこと
・ごみ問題を“自分ごと”として考えるきっかけをつくり、日常の行動変化につなげること
を目的に設定しました。

10月27日(月)には、関西大学北陽高等学校にてキックオフミーティングが実施され、協働する生徒と初めて顔を合わせました。
ミーティングでは、当社の事業内容や「産業廃棄物」とは何かについて説明したのち、課題設定の背景・目的・目標についてお話をしました。

今後は、生徒による活動の進捗報告や当社のフィードバックを通して、課題解決に向けた施策を共に進めていきます。