MESSAGE 「楽しい!は力なり」
最新CSR情報 TOPICS & INFORMATION
- 2025/04/14
- 就労継続支援A型事業所「ワークワーク東京」でSDGsお勉強会を実施しました
- 2025/04/03
- 大阪府大東市主催のイベント「親子で学ぶ環境教室」に登壇しました
- 2025/04/01
- 文化シヤッター御着工場で「従業員向けSDGs講習会」を開催しました
- 2025/04/01
- 【3月】近隣清掃実施報告
- 2025/03/27
- スポGOMIワールドカップ2025 宮城STAGEで「優勝」しました


環境への取り組み
私たち三洋商事は、これからの人類にとって非常に重要な課題である環境問題に向き合い、
徹底した廃棄物の再資源化を行い、環境保全を推進することが役割と考えます。

エコ・ファースト
三洋商事は、環境省が創設した「エコ・ファースト制度」において、産業廃棄物処理業として初めて「エコ・ファースト・マーク」の使用が認められた企業です。

SDGsスクール
「未来を担う子供たちに自然環境の大切さを学んでもらうこと」を目的に、対外的環境教育活動として 2009年度より継続実施しております。

環境教育絵本の制作・配布活動
環境活動「エコプロジェクト2015」の具体的な取組みのひとつとして、環境をテーマにした絵本を製作し、地域の幼稚園や小学校に寄贈する活動を行っています。

地域社会への貢献
創業来、地域の住民の方々の理解、そして地域の方々に働いていただいているおかげで日々の事業活動を営むことができています。
その感謝の気持ちを込めて、社会、地域活動への積極的な貢献活動を行っています。

おそうじプロジェクト
お掃除好きの会社を創っていくために「おそうじプロジェクト」がスタートしています。

SANYOありがとう祭
「地域のみなさん」と「従業員のご家族」に、日頃の感謝の気持ちを込め、毎年夏に、東大阪リサイクルセンター(本社)で開催しています。

誰もが活躍できる
社会の実現
人々がイキイキと働き、活躍していける社会の実現を目指します。

チャレンジド雇用の促進
地域のチャレンジド(障害者)の方たちの自立に向けた挑戦のお手伝いをしたいと考え、2003年11月からチャレンジドの雇用を始めました。

BLTプロジェクト
BLT(Best Lady Transition)プロジェクトとは、三洋商事で働く女性社員が活躍し、より働きやすい職場環境を築いていきたいという思いから立ち上がりました。